FC2ブログ

kenchicjunreiのブログ2nd

Author:kenchicjunrei 日々の生活の関心ごとと建築とか、投資、金融政策、支配層のこと、などについて書いています。 記事の多いカテゴリー: 歴史・日本建国 (26)、核と人工知能 (38)、金融と起こされる事件 (45)、金融経済投資 (44)

モダニズム近代建築の均質性に対して、個の地域性と個の時間性を提示した建築家: 原 広司 



近代建築としての現代の住宅: 便利と平等の「均質空間」で個を閉じ込める住空間と、それを対等でない偽の平等で繋げる悪弊のコミュニティ。つまり公団コンクリ集合住宅や戸建て大規模開発団地。


戦後の建築基準法にも具現され規制化される、現代住宅の画一性、均質性。

現代住宅の画一性、均質性は、モダニズム近代建築理念の均質性に負っている

画一性、均質性の過度な追及が公害問題を生み出すとき、建築家: 原 広司が登場した。



モダニズム近代建築の均質性に対して、個の地域性と個の時間性を提示した建築家: 原 広司


視線の平等性を、それぞれが眺めることが可能になる広い階段で示した。 京都駅 梅田スカイビル

高層ビルの階層性の袋小路に横の回路を設けて風穴突破。 梅田スカイビル 京都駅

空間と時間にタイムスリップ的ずれをもたらした。 札幌ドーム



集落における個の奔放性と自立しゆるやかに地域で共存する関係性

ディスクリート・シティ discrete city 分散した個別の単独の。

設計から建設まで現地による共同作業。ホームレスが自立した対等な地域での関係性を待てる住空間



建築家: 原 広司の現在までの仕事は、世界の集落研究、に始まっている。

世界の集落を見てまわり、研究した。集落における個と関係性。

地域性と時間性の提示は、10年にわたる集落データ収集研究によってなされた。



■モダニズム近代建築の均質性に対して、個の地域性と個の時間性を提示した建築家: 原 広司

https://youtu.be/WYHWZtBcFkE


建築家のアスリートたち、原広司・松本匡弘
32,432 回視聴?2013/05/09
29:00
Truthym
チャンネル登録者数 1580人
ASJが制作して毎週放送している「建築家のアスリートたち」2013年4月放送分で-す。
原広司さんのインタビュー 前半と松本匡弘さんの作品の紹介です。



■集落における個の奔放性と自立しゆるやかに地域で共存する関係性。ディスクリート・シティ discrete city 建築家: 原 広司

https://youtu.be/tvUrO99KDVc


建築家のアスリートたち、原広司・山下智徳
3,681 回視聴?2013/07/06
28:59
Truthym
チャンネル登録者数 1580人
ASJが制作して毎週放送している「建築家のアスリートたち」2013年5月放送分で-す。
原広司さんのインタビュー (後半)と山下智徳さんの作品の紹介です。




== FIN ==



Comment

Add your comment