FC2ブログ

kenchicjunreiのブログ2nd

Author:kenchicjunrei 日々の生活の関心ごとと建築とか、投資、金融政策、支配層のこと、などについて書いています。 記事の多いカテゴリー: 歴史・日本建国 (26)、核と人工知能 (38)、金融と起こされる事件 (45)、金融経済投資 (44)

長崎観光。そしてバーレスクのアイコン、ディタ・フォン・ティース。と若木くるみ&竹内あきこ のはじける芸術活動は、しあわせの波動。 



■長崎に住んでいるオランダ人です。妻は日本人。外国人にも伝えたいお気に入りの長崎、を紹介します

寺町 中華街 長崎チャンポン カステラ 長崎埠頭 軍艦島
しっぽく料理の浜勝(リンガ―ハットの経営主体) などなど。

https://youtu.be/6VvyrqQenx4


iFly Little Secrets of Nagasaki, Japan with a European touch
37,213 回視聴•2015/01/12
9:14
iflymagazine
チャンネル登録者数 1.09万人
Japanese temples, green mountains and western architecture: welcome to Nagasaki. A city with a rich history with the Netherlands and Portugal through trade. After the disastrous atomic bomb in 1945 Nagasaki was rebuilt, remaining a port city to this day. Expat Richard de Boer takes you to the most beautiful places of his city, from its cultural treasures to the friendly inhabitants.






■長崎観光地 長崎プロモーションビデオ 長崎名所巡り動画


https://youtu.be/fy6vg_-YfAE



いつもなら、あのにぎやなランタンフェスティバルがやってくる。長崎。中華街。

カステラと言えば、福砂屋。思案橋から新地中華街に抜ける道に構える本店。店構えは貫禄あって渋いよ。。

ちゃんぽんと言えば、発祥の四海楼(しかいろう)。創業は明治32年。電停大浦天主堂下から徒歩1分。
麺は日本では馴染みの深い「かんすい」を使わず、「唐灰汁(とうあく)」というものを使います。これで独特の歯ごたえと風味が。かまぼこは赤と白のツートンカラーの長崎はんぺん。
四海楼の鶏がらに豚骨を混ぜた白湯スープは久留米ラーメンを生み、この久留米ラーメンが豚骨スープの博多ラーメン、熊本ラーメンを生んだんだよね

●長崎といえば、和華蘭の卓袱(しっぽく)料理。『思案橋』電停下車し徒歩4分の、創業三百七十五年になる料亭「花月」でぜひ。堪能したい。。

●世界三大夜景の稲佐山のゴンドラは、妙にかっこいいデザイナーズ・ゴンドラ。

●一本足鳥居と永井博士と原爆



長崎観光地 長崎プロモーションビデオ 長崎名所巡り動画
5:23
小坂達也

2014/05/11 に公開 投稿記事を引用

長崎の観光地のプロモーション動画です。長崎の名所を動画で巡って頂き、観光、グルメ、歴史、逸話など興味を持って、是非長崎へ旅行に来て頂きたいと願っています。長崎にはグラバー園をはじめ平和公園、龍馬の亀山社中、日本で唯一海外に拓かれた出島、中華街、寺町、眼鏡橋など名所が沢山、さらに世界新三大夜景に選ばれた稲佐山からの夜景、さらにさらに世界遺産候補に選ばれている軍艦島など魅力が沢山。ぜひ長崎に遊びに来て下さい
この動画をiPhoneのみで制作しました。






●端島(はしま)は、長崎県長崎市(旧高島町)にある島
明治時代から昭和時代にかけては海底炭鉱によって栄え、東京以上の人口密度を有していたが、1974年(昭和49年)の閉山にともなって島民が島を離れてからは、無人島。軍艦島(ぐんかんじま)の通称で知られている

2015年、国際記念物遺跡会議(イコモス)により、軍艦島を構成遺産に含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」が世界文化遺産に登録された。

007 SkyFallの舞台としても設定された。

世界文化遺産に登録され、ここを訪れた欧州の若いひとが、廃墟をムービーにした。
マックィーンやドロンの当時のポスターが、壁に残されていた


007 SkyFall the REAL Battleship Island Gunkanjima 軍艦島 rare film
6:59
Adeyto

https://youtu.be/zPvw7vKG8NY


007 SkyFall the REAL Battleship Island Gunkanjima 軍艦島 rare film
179,902 回視聴•2011/03/28
6:59
Adeyto
チャンネル登録者数 2.45万人
ADEYTO presents rare shots of Gunkanjima. The "Battleship Island" or "Ghost Island" Hashima 端島 is one of the 505 uninhabited islands in the Nagasaki Prefecture about 15 kilometers from Nagasaki itself.

The island was populated from 1887 to 1974 as a coal mining facility. Mitsubishi bought the island in 1890 and began the project, the aim of which was retrieving coal from undersea mines. They built Japan's first large concrete building (9 stories high), a block of apartments in 1916 to accommodate their burgeoning ranks of workers.

In 1959, the 15-acre island's population reached its peak of 5,259, with a population density of 835 people per hectare (83,500 people/km2). As petroleum replaced coal in Japan in the 1960s, coal mines began shutting down all over the country, and Hashima's mines were no exception. Mitsubishi officially announced the closing of the mine in 1974, and today it is empty and bare, which is why it is called Ghost Island.

The island's most notable features are the abandoned concrete buildings and the sea wall surrounding it. Since the abandoned island has not been maintained, several buildings have already collapsed. Other existing buildings are subject to breakage.

A non-profit organization "The Way to World Heritage Gunkanjima" (represented by Doutoku Sakamoto) is proposing the designation of the Gunkanjima island as a UNESCO World Heritage site.






●『ロックに死亡宣告書を出した』(村上龍)、ベルベットアンダーグラウンドの名盤とコラボしたスチームパンク、バーレスクのアイコン。ディタ・フォン・ティースdita von teese

https://youtu.be/WJia6V8woGE


velvet underground - venus in furs (dita von teese - subtitulado español)
91,581 回視聴•2012/01/17
5:07
resistenciagotica
チャンネル登録者数 75人
この動画の音楽
詳細
YouTube Premium で広告なしの音楽を楽しみましょう

Venus In Furs
アーティスト
The Velvet Underground, Nico
YouTube に使用を許可しているライセンス所持者
UMG(Polydor の代理); CMRRA, LatinAutor - SonyATV, UNIAO BRASILEIRA DE EDITORAS DE MUSICA - UBEM, SOLAR Music Rights Management, Sony ATV Publishing, LatinAutorPerf、その他 8 件の楽曲著作権管理団体






■ホログラムDita Von Teese of Studio City in Macau Hologramme

https://youtu.be/oxettpAKJKg


Dita Von Teese of Studio City in Macau
1,348 回視聴•2017/12/25
1:13
Kyeong Min Min
チャンネル登録者数 2人
She is so sexy !!





■ホログラムDita von Teese Christian Louboutin Hologramme

https://youtu.be/ZedZN48VgjM


Dita von Teese Christian Louboutin Hologramme
207,601 回視聴•2012/10/30
3:44
Ali Mahdavi
チャンネル登録者数 510人






●【生活】坂の町長崎と言いますが 長崎では、坂段と言う
長崎の人々にとって坂段は生活の一部です


https://youtu.be/IeR1-JAsCP4


【生活】坂の町長崎と言いますが 長崎では、坂段と言う
長崎の人々にとって坂段は生活の一部です。

坂段の街長崎
4:40
AKIclip87

2014/07/16 に公開
コメントより

まさやん 3 年前
長崎は台風の影響はいかがでしょうか?
坂が多いので水害が大変でしょうがご自愛下さい。?






●若木くるみ&竹内あきこ 30歳のくるみへ

https://youtu.be/FVnM3ioKR6c


30歳のくるみへ
4:29
akiko takeuchi
2015/01/13 に公開

2015.1.13
30歳のくるみへ
お誕生日おめでとう。







●竹内あきこ 海に描きに行く なぜかいつも雨
海があって 絵があって 私がいて そんなことをしてみたかった



https://youtu.be/5FU-9oTkf9U


海に描きに行く
6:04
akiko takeuchi

2015/12/31 に公開
竹内あきこ 海に描きに行く なぜかいつも雨

<家から三ツ島海水浴場まで片道13km 自転車に乗って海に描きに行く  海があって 絵があって 私がいて そんなことをしてみたかった2015/9/18 雨

熊本県津奈木(つなぎ)町、三ツ島海水浴場で描いた「海に描きに行く」が完成するまでの記録(6月~8月)。


「ねんかかる」とは熊本弁で「寄りかかる」の意味です。

2015年9/19-11/29
武内明子 文無日記/風にねんかかる
つなぎ美術館
http://yoruninenkakaru.blogspot.jp/






●【アート】古い民家を改築した、日本で唯一の全館畳敷きの、美術館。
熊本を代表する抽象画家、坂本善三。阿蘇郡小国町の小国杉の森ににたたずむ 坂本善三美術館。
であった、『若木くるみの制作道場』というライブ。


若木くるみ&竹内あきこ のはじける芸術活動は、しあわせの波動

https://youtu.be/dYAYFwOYxXA


1,375 回視聴•2013/12/12
10:00
坂本善三美術館
チャンネル登録者数 9人
小国町坂本善三美術館で開催した展覧会「若木くるみの制作道場」(2013.7/30-9/1)の記録。30日間30作品をダイジェストでご覧いただけます。
若木くるみの制作道場 坂本善三美術館 小国町







●長崎ツーリズム 老舗 茶碗蒸しの吉宗

https://youtu.be/ZvUgshjeOS4


長崎ツーリズム 老舗 茶碗蒸しの吉宗
5,974 回視聴•2017/05/13
3:53
Fun Fan Nagasaki Jpn 長崎ファン
チャンネル登録者数 354人
茶碗蒸しが看板メニューの珍しい老舗和食店です。
先日全国放送のTV番組でも紹介され、益々観光客で賑わっていました。






■【温泉】祖母の気まぐれに激怒?白濁の良泉!雲仙 小地獄温泉館

https://youtu.be/fo7IFW7uU9w


雲仙温泉 小地獄温泉館

【温泉】祖母の気まぐれに激怒?白濁の良泉!雲仙 小地獄温泉 Kojigoku Onsen Spa Unzen Nagasaki Japan soezimax
3:32
ソエジマックス / soezimax

2013/09/20 に公開 投稿記事から引用

I went in the the "Kojikoku Hot Spring" in Unzen, Nagasaki. It was cloudy, good quality hot spring and it seems that the quantity of the rich water is something to be proud of. When I was a child I came here several times with my father however back then, it wasn't as clean and was an old building from about fifty years ago. It is a hot spring with a deep history in the mountains of Unzen. There are many bathing facilities so one of these days I would like to have an unhurried stay and go around trying the baths.

長崎・雲仙にあります「小地獄温泉」に入ってきました。白濁で良質の温泉で、豊富な湯の量が自慢だそうです。子供のころに父と何度か来ましたが、そのときはこんなキレイではなく、大正時代の古い建物でした。

・雲仙観光協会 小地獄温泉
http://www.unzen.org/daytrip/detail2.html




== FIN ==



Comment

Add your comment